東科精機株式会社

会社案内

ごあいさつ

私たちの身の回りには、水・油・ガソリン・灯油・軽油・植物油・化粧品・香水など、様々な色・香り・匂いの液体が存在しています。液体の中からガスや粉・かけら・石などの固体を分離することは比較的容易ですが、植物油から必要な成分を取り出したり、幅広い沸点範囲の原油からガソリン・灯油・軽油などを分離取得するためには、という分離技術が必要です。
この蒸留分離技術を研究し、開発実験を行い改良を重ね更に高性能で使い易い蒸留装置を商品化して、ユーザー様のご要求にお応えしていくことが私たちの仕事です。


また、ユーザー様から色々なサンプルを委託されて、そのサンプルから目的成分を取り出す蒸留精製や、環境汚染の元となる廃液を蒸留精製して回収再利用すること、さらに各種の蒸留実験によって必要なデータを採取することも私たちの大事な仕事です。

事業沿革

1985.11 

東京科学精機株式会社(1956年創立、1985年解散)が行ってきた業務を引き継ぎ、蒸留装置をはじめとする東京科学精機株式会社製品の製造および納入製品の保守・修理・部品の供給を目的として設立開業。

1986.8

従来製品のASTM規格準拠のコンピュータ制御完全自動式原油蒸留装置にカラーグラフィックス表示CRTを設置した新製品を完成販売。

1989.8

ASTM D-1160準拠自動減圧蒸留試験装置AD-1160NSR型を新製品として完成販売。
横須賀市に工場用地を取得。

1995.7

資本金 10,000,000円に増資し、法人登記完了。

1996.11
本社を横須賀市に移転、法人登記完了。

2002.7
株式会社小出技研と業務集約
本社・工場を新横浜に移転。
資本金 20,000,000円に増資し、法人登記完了。

CONTACT

わたしたちは、この蒸留分離技術の研究・開発を通じて、蒸留の分野をリードする企業を目指し、社会的価値のあるサービスを提供していきます。

PAGE TOP